今朝、すばるの会による「読み聞かせ」が1年生でありました。みんな一生懸命聞いていました。
授業より5年生の国語の授業です。古文、枕草子を学習していました。
6年生は「たしかめ問題」を解いていました。
2年生が校庭でボールスローの練習をしていました。
4年1組はわくわくルームで、英語活動をやっていました。ちょうど参観した時には、ヒアリングの練習中でした。
最後はきょうの給食からです。きょうは、ご飯、葉の花ふりかけ、牛乳、サワラの西京焼き、ジャガイモのそぼろ煮、すまし汁でした。660キロカロリーでタンパク質は27.2グラムでした。
この度、髙﨑一衛様と髙﨑賢也様(ファーストコーポレーション様)が来校され新型コロナウイルス感染症対策としてマスク5000枚の寄贈を受けました。本日、本校児童一人あたり15枚を配付いたしました。また残りのマスクは、保健室に予備として保管させていただきました。
ご厚意により株式会社ぽらいと様から、全クラスのエアコンにエアコンフィルターを設置していただきました。これにより、さらに空気中の汚れの除去や新型コロナウイルス感染症対策が充実できたと思います。ありがとうございました。























