学校の風景 4月26日(月)

きょうも引き続き家庭確認が行われます。よろしくお願いいたします。

人権コーナーが新しく完成しました。みんなの気持ちが詰まっています。

今日の授業の様子1枚目は、5年生の体力テスト「50m走」と「ボールスロー」の様子です。

次は1年生の算数「かぞえよう」から、日本語にはいろいろな数の読み方があります。独特かもしれません。

2年生の生活科です。「おいしいやさいに育つといいな」からです。毎年2年生はミニトマトを育てたり、近所の畑を借りて野菜の収穫体験をしたりします。地域の皆様のおかげです。

4年生が校庭に池のところに集合していました。どうやら池の観察です。春になりどんな生きものがいるかの観察のようです。3年生の時もよく池を観察していました。

同じく4年2組は体育館でシャトルランをやっていました。

きょうの給食から・・・ご飯、味付け海苔、牛乳、骨ごとサンマ煮、なめたけあえ、鳥だんご汁でした。594キロカロリーでタンパク質は25.4グラムでした。