連休明け、みんなの元気な朝のあいさつでスタートしました。みんな元気に登校できてよかったです。さてきょうの1番目は、2年生が畑に苗を植えにいきました。飯田さん(たねのいいだ)にもお手伝いと苗の準備等をお願いしました。ありがとうございました。
新しく大型テレビモニター(約60インチ)が各クラス1台配備されました。セットアップ後使用できるようになります。
3年2組では理科の授業で「モンシロチョウ」のさなぎを観察していました。とても熱心に観察していました。
1年2組ではPCを使っていました。自分でパスワードを入れて起動して、先生が作ったワークシートを見ていました。
5年1組では、植物の発芽と成長の教材をつかって観察の準備をしていました。
1年1組では、「図工」で、はさみを使って「切る」という練習をしていました。上手に切れたかな。?
4年2組では、漢字辞典を使って、言葉を調べていました。辞典の使い方がわかったかな。
きょうの給食から・・・きょうは、ジャージャー麺、牛乳、かにシュウマイ、かみかみサラダ、柑橘ドレッシング、ミニ鯛焼きでした。750キロカロリーでタンパク質は25.8グラムでした。


























