学校の風景 6月30日(水)

6月も最終日にありました。きょうはまず朝の風景からお知らせします。1年生や2年生は今栽培している「あさがお」や「ミニトマト」の観察や水遣りをかかさずやってから校舎内に入ります。

横断歩道を渡って登校する様子です。

さて授業の様子は1年1組から・・生活科の授業で「お花」の観察に校庭へ・・

1年2組では、図工を学習。「あじさい」を作っていました。

廊下には、「七夕かざり」が登場。2年生。いろいろな夢や願いがありました。

1年生の同じく、「七夕かざり」の完成です。

5年生の「七夕かざり」は廊下の天井に・・・・

4年1組では「英語」をやっていました。きょうの問題は、「天気」の表現です。PCを活用して授業を展開しています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・6月最後はご飯、たまごふりかけ、牛乳、鯖の文化干し、ヒジキ煮、味噌汁でした。742キロカロリーでタンパク質は33.5グラムでした。