2/17 6年生交通安全自転車教室

交通安全自転車教室がありました。4月から中学生になる6年生が対象です。境警察署の佐藤様、境町の交通安全協会と母の会の皆様、役場防災安全課の方々にお世話になりました。まず、警察官の佐藤様からお話を伺いました。特に、子ども達が関心をもったことが、自転車安全運転のための「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。「は」は走るのは左側、「ひ」は標識をよく見て守る、「ふ」はふざけない(二人乗り、二人並走はしない)、「へ」はヘルメットをかぶる、「ほ」は歩行者を守る・保険に入るです。自転車に乗っていると、被害者の場合だけを想定してしまいますが、自分が加害者となる場合もあることをお話してもらいました。子ども達は真剣に耳を傾けていました。その後、実際に一般道に出て、安全な乗り方の訓練をしました。勉強になった1時間でした。