学校の風景 5月20日(木)

今日も学校の様子をお届けします。まずは3年生が「ひまわり」と「ホウセンカ」の観察を校庭でやっていました。

きょうは各クラスで、PCを使った授業を展開していました。PCも一人1台となり、いろいろな使い方ができることがわかってきました。子どもたちのスキルは急速に上がっています。5年生では、「沖縄」の観光について調べていました。各机には、PCがあります。調べ学習に活躍します。

次は、6年生のPCの活躍は、「道徳」でした。PCを使って意見の交換が出来ます。いわば掲示板です。それぞれの意見をPCでまとめていました。自分の意見が書き込みできるので、発表しなくても表現できます。

2年生ではディスプレーを使って「国語」の「へん」「つくり」についての学習をしていました。タッチパネルになっているので、なぞると表示されます。

校庭では、来週にせまった「スポーツ大会」の練習をしていました。明日は天気予報では、雨天が予想されているので、きょうはどの学年も雨の降らないうちにと練習を頑張っていました。

さてきょうの給食から・・・きょうは、五目うどん(ソフトメン、五目うどん汁)、牛乳、イカのフリッター、チキンサラダ、ゴマドレッシングでした。662キロカロリーでタンパク質は、27.7グラムでした。