きょうは1年生の算数。足し算も問題から・・・・
2年1組では、音楽の授業でした。休符の学習でした。それぞれの拍に合わせて休みます。
2年2組では、「図工」の学習をしていました。いろいろな色の着いた粘土を上手につけて、作品を作っていました。
4年2組では、「国語」の学習をしていました。都道府県の漢字を使って短文を書く授業でした。茨城県はわかるね。愛媛県なんて難しい漢字だね。岐阜も難しいね。
ちょっと一休み、校舎前の丸い花壇にモンシロチョウが飛んでいました。
6年生が体育館で、体力テストの測定をやってました。長座体前屈、反復横跳びなどです。
体育館の体力テスト取材から校舎に向かうとき、2年生が「ミニトマト」の観察をしていました。
きょうの授業の様子の最後は、家庭科室で5年生が裁縫に取り組みはじめるところでした。
きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・6月初めての給食は、食パン、イチゴジャム、牛乳、白身魚のバジルソース焼き、チキンサラダ、コーンクリーミードレッシング、ミネストローネでした。590キロカロリーでタンパク質は28グラムでした。



























