予報によると今日は一日、雨降りの日となりそうです。朝はから降っていたのでみんな傘をさして、登校です。昇降口では,朝のあいさつ運動をする生活委員会がボランティア委員会が傘の整頓をしていました。
梅雨の時期を迎えて、雨の日が多くなりました。自動車での送り迎えについて校庭整備が追いつかず、轍(わだち)となって校庭が乾いた後、子どもたちが校庭で転んだりすることがあることや校庭での接触事故も想定されます。そこで自動車の校庭への乗り入れについて学校では、授業参観等の学校行事や緊急事態以外の乗り入れの可否等について検討しています。なお児童の登下校は、体調不良やケガなどの場合を除いて通学班による徒歩でおねがいできればと思います。
2年2組 算数の授業から・・なん十の足し算の仕方を考える授業です。
3年1組 「ごみについてしらべよう」から・・・どんなゴミの種類があるかをPCを使って、調べていました。
2年1組「音楽」リズムよくカスタネットをたたいていました。
5年生では、「あいさつ」についてのアサーショントレーニングをしていました。
ユニクロから1年生向けにマスクが届きました。
本日のあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。
きょうの給食から・・・ロコモコどん、牛乳、野菜スープでした。きょうは世界の料理の日 ハワイがテーマでした。710キロカロリーでタンパク質は26.4グラムでした。
























