学校の風景 6月10日(木)

きょうは朝から晴天でした。昨日より少し湿度も上がる予想もあるので「熱中症」には注意しています。業間休みには、熱中症計で観測した後、くれぐれも無理しないようにと水分補給を呼びかける放送を入れてから、みんな外で遊びました。

みんな楽しく業間は校庭で遊んでいました。先生方も一緒でした。

3時間目、2年生が体育館で体育の授業に向かいました。静かに移動できていました。

5年生の廊下に解剖顕微鏡が置いてあります。そこで5年生は、「メダカ」の成長を観察しています。本当に生きて成長していることが実感できます。

理科室では、同じく5年生が、今度は双眼実体顕微鏡で観察をしていました。また見え方が立体に見える顕微鏡です。きょうは理科支援員の先生が来校する日でもありました。

どこまで成長したかを教科書と照らし合わせていました。

6年生は国語の授業でした。PCを1人1台使い、まとめていました。

きょうの給食から・・・ミートソーススパゲティー、牛乳、ハッシュドポテト、ナタデココフルーツ和えでした。610キロカロリーでタンパク質は20.6グラムでした。