学校の風景 8月19日(水)

きょうは、歯科検診が行われました。3,5,6年生です。遠藤学校歯科医さんに来ていただきました。このあと、検診の結果が返されると思います。歯は,とても大切です。特に永久歯は一生使います。きれいに磨いておきましょうとのお話をお聞きしました。

次は朝の風景です。朝の自習をしたり、カバンや学習用具を片付けたりしています。

熱中症対策をしています。長田小では、教室の換気扇を全開で動かしています。また3階がやはり気温が高温になりがちなため、学習室や特別教室のエアコン、そして大型扇風機を利用して風の動きを作っています。密を避けながら気温を下げる方法を模索中です。なお幸いなことに校舎はかなり断熱性が期待できる構造のようです。換気と冷房の工夫・・・頑張っています。

校庭でホウセンカの観察をしている3年生を見かけました。

国語では辞書を使いながら・・・

2年1組をのぞくと・・・・図画工作で完成予想図を書いていました。みんな楽しそうです。

最後は今日の給食です。きょうのメニューは、ご飯、牛乳、肉団子、レンコンサラダ、すいとん汁でした。684キロカロリー、タンパク質は26.2グラムでした。