冬休み前集会 12月24日(金)
きょうは、給食のあとに「冬休み集会」を行いました。2学期制のため終業式ではありません。しかし少し長い休みを控えて、気をつけてほしいことなどをお話しました。特に3つお話しました。1つ目は交通事故に遭わないです。長田小の前の道路でも工事が始まります。また自転車を乗るときはヘルメットをしましょう。また交通ルールは守りましょう。2つ目は健康です。オミクロン株の流行も心配です。健康には十分注意しましょう。そして3つ目は、ゲームやインターネットでのトラブルなどです。SNSなどでは近年子どもたちが「いじめ」や「犯罪」に巻き込まれる事件が発生しています。また個人情報などをネット上に一度でも載せると場合によっては一生消去できない事態もあります。これらに気をつけて楽しい冬休みにしてください。
今日の給食 12月24日(金)
2021年、令和3年最後の給食です。きょうはクリスマスイブです。給食のメニューもクリスマスメニューでした。ごはん、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、花野菜サラダ、和風ドレッシング、星のマカロニスープ、クリスマスケーキでした。815キロカロリーでタンパク質は25.6グラムでした。
九九検定 あいさつ運動も頑張っています。12月24日(金)
駐日アルゼンチン大使館主催:児童絵画コンクールの優勝
本日アルゼンチン大使館より賞状及び賞品が届きました。以下は駐日アルゼンチン共和国大使館hpよりです。
児童絵画コンクール「アルゼンチンと日本のスポーツ」の受賞者を発表致します!
A部門 6才~8才の子供たち:
1位:岡崎葵さん(茨城県境町立長田小学校)色使いが非常に鮮やかで、細部に重要な注意をはらっています。
B部門 9才~12才の子供たち:
2位:野村暖武さん(茨城県境町立長田小学校)パラリンピックの視覚障害者の選手が素晴らしく表現されています。
すべての作品は芸術的価値が高く、アルゼンチンと日本を非常に特別な形で結びつけました。コンテストに参加してくださった500人以上の子供たちに感謝致します!
届いた賞状及び賞品です。