朝のうちは、元気がなかった子も、友だちや先生方に会っていつもの元気を取り戻しました。1校時はオンラインによる全校集会。しっかりとした態度で話を聞くことができました。






朝のうちは、元気がなかった子も、友だちや先生方に会っていつもの元気を取り戻しました。1校時はオンラインによる全校集会。しっかりとした態度で話を聞くことができました。
境夏祭りの鼓笛パレードに、5・6年生が参加しました。学校の不手際で出発が遅れてしまい、児童を含めた関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。暑い中での演奏でしたが、児童達は堂々とパレードを行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
明日から長い夏休みに入ります。そこで表彰と集会を実施しました。今回、講師としてスクールサポーターの平松さんから交通安全についてのお話をいただきました。また生徒指導主事から夏休みに注意してほしいこと「こう(交通事故)ゆう(誘拐・SNS)すい(水の事故・水分補給の大切さ)か(火事・火遊びの禁止)」について詳しく話を聞きました。その後、担任からもしっかりと指導をしました。
1年生の保護者対象に家庭教育学級がありました。教育委員会生涯学習課の芝原先生から家庭教育の重要性についてお話を聞きました。その後、親子で万華鏡づくりをしてふれあいました。
4年生の社会科で 寺区のごみ処理場見学に行ってきました。処理場の仕組みを学ぶ見学場所は、とても清潔で広かったです。係員の方は、親切で、どんなことにも誠意をもって答えてくださいました。ありがとうございました。