全学年で今月12日(木)に実施される持久走大会の試走がありました。本番さながら、皆、一生懸命走りました。大会本番に向けて、子ども達は頑張っています!







全学年で今月12日(木)に実施される持久走大会の試走がありました。本番さながら、皆、一生懸命走りました。大会本番に向けて、子ども達は頑張っています!
第2回さかいまち国際児童画展の表彰式が境中央公民館で行われました。長田小学校の児童達の多くが入選を果たし、表彰をされました。
4年生が福祉体験をしました。境町福祉協議会の皆様を講師にお迎えして、車イス・アイマスク白状体験です。車イスで障害物をよけて動く、アイマスクで全く見えない中、白状を使って歩く。どちらも、説明を受けているときは簡単そうでしたが、実際やってみると難しいことが分かりました。またちょっとの段差でも怖さを実感していました。生きた学習となりました。
第35回、アルゼンチンの集いが開催されました。アルゼンチン大使館から大使や書記官、通訳の方にお越しいただきました。また、交流91年目となるきっかけを作ってくださった野本作兵衛様のお孫さんにあたる野本勇作様をはじめ、特別顧問の野村和包様、交流功労者の田中茂男様にもお越しいただきました。境町長さんをはじめ、たくさんのご来賓の方々をお迎えし交流の会が和やかにスタート!子ども達は緊張の中、しっかりと発表ができました。その後、各学年の代表との会食(給食)でさらに交流を深めました!
子ども達が楽しみにしていた「なかよしフェスティバル」 がおこなわれました。2~6年生の各クラスで工夫をこらしたお店の発表がありました。今回は、各ブロックごとの発表もあり、楽しい1日となりました。