5年生で防災教室を実施しました。地域防災推進員の方をお迎えして、マイタイムラインについて指導を受けました。今までの災害の写真や動画等を見ながら、警戒レベルの早い段階での避難が大切だと学びました。



5年生で防災教室を実施しました。地域防災推進員の方をお迎えして、マイタイムラインについて指導を受けました。今までの災害の写真や動画等を見ながら、警戒レベルの早い段階での避難が大切だと学びました。
6年生が1年生にタブレットの使い方を教えてくれました。カメラの使い方、ドリルの使い方など、マンツーマンでやさしく教えてくれました。1年生は6年生にいっぱい褒められ、自信がつきました。6年生!ありがとう!!
リコーダー講習会が3時間目、3,4,5年生を対象にありました。どの学年の児童も演奏を聞く態度が立派でした。リコーダーへの興味関心がさらに広がりました。
1年生が生活科でシャボン玉遊びをしました。友だちど仲よく遊ぶ、息の強さによって、シャボン玉の大きさが変わるなど、遊びながら学んでいきます。とても楽しそうでした。
3年生の社会科見学でアライストアーに行きました。お客様に喜んでもらえるよう、努力を惜しまず、絶えず工夫や改善をしているそうです。子ども達は買い物も経験し、消費税がかかることも理解できました。