通常日課スタート 10月4日(月)

いよいよきょうから久しぶりの通常日課です。しかしまだまだ油断は禁物です。改めて感染対策は、続けて行きます。

みんな元気に登校する姿がありました。

あさのボランティア活動も始まりました。

きょうは5年生が稲刈りに出かけました。秋田さんの指導で行いました。

昼休みには、校庭で遊ぶ姿が見られました。これも久しぶりです。奇数学年と偶数学年で交互に校庭で遊ぶようにしています。

きょうの給食から・・・ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、ヒジキの煮物、味噌汁でした。661キロカロリーでタンパク質は、27.5㌘でした。

一斉登校開始 10月1日(金)

朝登校する頃は、台風16号の影響もほとんど無く雨が降っている程度のスタートでした。久々にみんな揃っての登校となりました。元気に登校している姿がありました。

各教室では、1時間目から通常の授業が始まりました。

1年生の様子から・・・

2年生の様子から・・・

3年生の様子から・・・・

4年生の様子から・・・・

5,6年生の様子から・・・・・

久しぶりの給食も今日からスタートです。静かに前を向いて食べていました。

本日の給食から・・・ごはん、牛乳、真鯛の野菜あんかけ、レンコンいりきんぴら、味噌汁でした。カロリーは712キロカロリーでタンパク質は、31.2㌘でした。

分散登校B班 9月30日(木) 

きょうで9月が終わります。分散登校もきょうで最終日。明日は一斉登校になります。

6年生の国語・・・言葉の変化より、昔と今の言葉の違いの学習から

5年生 B班がバケツ稲の収穫より・・・

県が開設する大規模接種会場について

茨城県教育庁保健体育課より

 
 県が開設する大規模接種会場について、9月22日(水)に3会場(阿見、古河、神栖)をご案内したところですが、今回、下記のとおりつくば会場が追加となりましたので、ご案内いたします。
 下記予約サイトから申し込みができます。

 1 会 場 産業技術総合研究所(つくば会場)
 2 接種日 10月2日(土)~10月12日(火)
 3 接種時間帯 平日(16時 ~20時30分)
         土日( 9時 ~20時30分) 
 4 接種対象(申し込みできる方)
   県内の学校に通学する12歳以上18歳以下の小学生、中学生、高校生
 5 予約開始日等
   令和3年9月30日(木)正午から
 ※ 予約申込みサイト(下記のアドレス)
   

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/daikibosessyu.html

分散登校 A班 2日目 9月29日(水)

きょうは分散登校A班の登校です。きょうは朝から天気がよい一日でした。5年生がバケツ稲の収穫をしていました。

1年生の様子から・・・・ 

2年生の様子から・・・・

6年生は英語の学習・・・