オンライン授業 9月16日(木)

だいぶオンライン授業にも慣れてきましたね。昨日の接続率は、初の100%オンラインを達成しました。長田小のすべての子どもたちが接続しました。

さてきょうも、教室の風景を紹介します。きょうは1校時の風景です。

1年生から・・・算数「時計の学習」のオンラインです。

2年生 算数「足し算の学習中でした。

3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習。と「ローマ字の学習」でした。

4年生 算数の授業ですね。ほぼ通常に近い形です。

5年生 書画カメラモードで学習が進む。

6年生 算数 計算のきまりから・・・・

それぞれの先生がいろいろな形でオンライ学習に関わっています。

オンライン学習 9月15日(水)

2年生の英語の様子です。教室では、都合で登校している児童のみなさんと2年生の先生も参加した英語で、ALTの先生は4階の多目的室からのリモートで2年生が全員でつながりながら英語を展開していました。ちなみにきょうの写真は、3校時の様子です。

3年1組では、算数「大きな数」を学習中でした。

3年2組では、同じく算数「大きな数」の学習中でした。

4年生は学年で表現運動「ダンス」軽く体を動かそう。をやっていました。オンライン授業で体育もなかなか出来るものですね。みんな結構本気で体を動かしていました。

5年1組では、国語の学習をやっていました。「敬語」「秋の夕暮れ」を読んだりしていました。

6年1組 国語「熟語の成り立ち」を学習中でした。

おまけ・・・きょうはGoogle for Education の使い方ブック(児童用マニュアル)のダウンロード先を掲示しておきます。

オンライン学習 9月14日(火)

昨日は、みんな元気に登校できてよかったです。さてきょうは、またオンライン授業になります。今日からは1年生も本格的なオンライ授業を始めました。各クラスでも先生方が工夫して、みんなに分かりやすい授業を探っています。各クラスのオンライン授業の環境を良くするために、外部カメラを設置したり、マイクを設置したりして、よりよい環境を構築しています。※写真は、オンライン中のものです。

また保健室の養護の先生が、オンライン保健室を開設します。
☆「みんなで」チャット保健室                             ☆ 9月17日(金)14:55~ 6年生対象                  ☆ 9月22日(水)14:55~ 5年生対象                   ☆ 9月24日(金)14:55~ 4年生対象 で開設します。詳しくは昨日配付した用紙をご覧下さい。                             ★「1人で」おはなし保健室(個別相談)も開設します。こちらは予約が必要です。相談方法はチャットまたはGooglemeetのどちらもokです。予約の仕方は昨日配付の用紙にQRコードかまたはGoogleクラスルームの「長田小 保健室」のGoogleフォームからの予約もできます。なお参加出来るのは本校児童に限ります。また予約をしないと入れませんのでご注意ください。

1の1 

1の2 

2の1 

2の2 

3の2

4の2

5の1

6の1

きょうから英語の時間も始まりました。これは6年生の英語です。

1年生対象にした英語のオンライ授業より

分散登校日 9月13日(月)

きょう13日から緊急事態宣言の延長期間に入ります。そのため本日は、分散登校日を行いました。午前中をAとBに分けて、できるだけ短時間で今週の学習に必要なものを配付したりしました。

分散登校 A班   8:15~9:15

分散登校B班  10:00~11:15

明日から、またオンライン学習になります。今回は英語や低学年での一部オンライン学習を本格的に行う予定のクラスもあるようです。

13日(月)~24日(金)の予定表

来週の登校日の日に配付される各クラスの予定表です。あくまで10日時点での予定ですので、配付されるものに変更がある場合もありますので、御了承ください。