学校の風景 6月25日(金)

きょうの天気も変わりやすい天気でした。急に雨が降る場面もありましたが,みんなが帰宅する頃には上がりました。きょうの学校の風景は,3年1組さんのSGSの様子からです。きょうは,鉛筆を何本もっているかの表現でした。

つぎは,2年生の国語です。「あったらいいいなこんなもの」を各々が考えてそれを説明する学習です。

6年生の教室の前にはいよいよ短冊がさげられました。七夕ですね。いろいろな夢が掲げられています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・ご飯,牛乳,肉じゃが,味噌汁,壺漬けでした。624キロカロリーでタンパク質は,21.2グラムでした。

学校の風景 6月24日(木)

休み時間の様子から・・・次の授業の準備をしたり,友だちと話をしたりと教室ではそんな風に過ごしています。

4年1組の廊下には夏の定番の昆虫がいました。もうすぐ夏休みですね。

1年1組うきうきボックス制作中です。箱をつかってわくわくなデコレーションをしていきます。

6年1組では,国語の環境問題についてしらべたことをプレゼンしていました。

2年1組が算数「デシリットル」dLについて,いろいろな容器を使って調べていました。

きょうの給食から・・・・・きつねうどん,牛乳,さつまいもの天ぷら,ほうれん草のポン酢和えでした。633キロカロリーでタンパク質は23.8グラムでした。

学校の風景 6月23日(水)

5年生、朝のドリル、PCで行う。

4年1組では朝の流れが分かりやすく掲示してあります。その中で「今何をやる時間かを考えて朝ドリルの効率的に進めていました。

3年生が朝の会の時に軽めの体操をしていました。朝の一時のリラックスする感じです。

5年生が歯みがき大会に参加。歯の大切さや磨き方、また歯肉が大切なことを学びました。

きょうは6年生の表彰から・・・関東ボクシング連盟の第7回UJ王座関東ブロック選考会 小学校男子 46㎏級で 第1位になりました。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・ご飯、ゴマ昆布、牛乳、稲田香味焼き、大豆とヤーコンの煮物、すまし汁でした。655キロカロリーでタンパク質は、25.4グラムでした。

学校の風景 6月22日(火)

きょうは、1年2組からです。算数で引き算を展開していました。

q2年2組は、図工室で「えのぐじま」の作品を製作中でした。絵の具をつかって色々な色で自分の好きな島の形を表現します。カラフルな色が良い感じでした。

6年生のフィギュアの作品が教室前に並んでいました。なんだか命が吹き込まれたようでした。

4年2組では「道徳」でネットでの個人情報の取扱についての題材でした。軽い気持ちで個人情報をネットに載せてしまう危険性について、その誘いに乗らない大切な判断についての授業でした。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・さしま茶コッペパン、チョコパテ、牛乳、つくば地鶏のチキンカツ、ソース、レンコンサラダ、ごまドレッシング、コーンポタージュでした。猿島茶コッペパンは境町特産猿島茶を混ぜたコッペパンです。658キロカロリーでタンパク質は24.6グラムでした。

学校の風景 6月21日(月)

きょうも学校の様子をお届けします。まずは5年生。校庭で体育をやっていました。どうやらリレーの学習です。朝のうちはまだ太陽も出ていなくて涼しい感じでした。

6年生のSGSの授業から・・・ちょうど英検5級の練習問題をPCを使ってやっていました。

2年2組が、畑の観察に出かけました。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・