学校の風景 6月18日(金)

6年生の理科「植物の成長と水の行方」のまとめから・・・

3年2組、「図工」袋の中には何が・・・袋を使って、まるで秘密基地をつくる感覚で工夫をこらしていました。

2年生が体育館で、体育でボールを使った楽しいゲームからスタートしていました。

きょうは今のところ雨に心配は無いようです。11時半頃、気温は若干高いものの湿度が低くWBGTは23.4度でした。毎日校舎前の一番気温が高くなると思われる昇降口付近1.1mの高さで測定しています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・ハヤシライス、牛乳、とうふナゲット、マカロニサラダ、コールスロードレッシングでした。741キロカロリーでタンパク質は26グラムでした。

学校の風景 6月17日(木)

今朝6時頃から害虫消毒を行いました。まだ今年はそれほど毛虫は見つかりませんが、6月ということもあり今回行いました。次回は様子をみて7月梅雨明け頃を想定しています。

まずは朝1時間目に、3年1組さんが、理科で「ひまわりとホウセンカ」を観察していました。その側で、6年生がやはり理科で「植物の成長と日光のかかわり」の学習のためにジャガイモにビニール袋をかけていました。

そのちょうど後ろの赤い花は、アメリカデイゴ(セイボ)の花で、2003年にアルゼンチン共和国と長田小学校の友好70周年の時に記念樹です。今満開です。

1年2組さんでは、「道徳」いつもすなおにの学習でした。くまさんのおちゃかいのボスターに落書きを書いてしまった「さるさん」の気持ちを考えます。

1年1組では、図工「うきうきボックス」で空き箱をデコレーションして楽しい箱をつくっていました。先日2組でもやっていました。

6年生、国語「私たちにできること」の学習でPCを使ってプレゼンを制作していました。プレゼント共にともに発表原稿まで考えている児童もいました。このように使っていくとやがてPCが文具の一つになればいいなあと思いました。

5年生もやはり国語でPCを使っていました。

きょうの給食から・・・ジャージャー麺、牛乳、かにシュウマイ、フルーツのサイダーゼリー和えでした。631キロカロリーでタンパク質は、23.7グラムでした。

きょうは少し冷たい空気の日でした。さて夕立は来るのでしょうか。?

学校の風景 6月16日(水)

昨夕は、夕立というか激しい雷雨になりました。昨日の雨で昇降口付近に雨水が入り込みました。 昨日の急な雨で校舎の雨水管が雨水を処理しきれなくなり一部が昇降口に流れ込んだようです。 朝のうちに職員で復旧作業をしました。子どもたちが登校する頃にはきれいになりました。ここのところ大気の状態が不安定なので急な天候の変化には注意したいですね。

昨日の雹で、アサガオとミニトマトに一部被害がでました。

今日は、朝の時間に「すばるの会」の方々の読み聞かせが3年生でありました。みんな楽しく聞いていました。

その後は通常通りの授業を展開しました。きょうのはじめは1年2組さんです。図工で「うきうきボックス」箱とかたちを生かしたかざりをかんがえようが今日のめあてです。

6年生が書写ノートに俳句を書いていました。そして次のページには自分達が先日詠んだ「短歌」を書いていました。その短歌が「図書室」の窓に掲示されていました。一部紹介します。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、さけの塩焼き、じぶ煮、味噌汁でした。今日のメニューは、郷土の料理の日「石川県」でした。624キロカロリーでタンパク質は29.1グラムでした。

学校の風景 6月15日(火)

いよいよ梅雨に入りました。それでもきょうは、太陽が顔を出してくれました。しかしこれからは「雨」の時期になりそうです。また夕立や雷雨の季節にもなりますね。きょうのはじめのクラスは1年2組です。「くちばし」の読み取りです。みんな上手にノートを使っているのでビックリしました。

2年2組では、「図工」の作品の鑑賞会をやっていました。みんなの作った作品のよい所を見合っていました。

3年1組では、ちょうど算数のまとめの問題をやっていました。

3年2組では「社会科」境町に住むとしたらどんなところに住みたいかな?を副読本を見ながら考えていました。PCも活用していました。

4年2組では、「道徳」プロレスごっこを考えていました。危険なことなどを注意できるかということなどを本音で考えていました。

5年1組は家庭科室で、家庭科「裁縫」が始まりました。今年は家庭科の先生は専科の先生に教えて頂いています。なかなか悪戦苦闘しています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・アップルパン、牛乳、チーズオムレツ、パックケチャップ、カニカマサラダ、タマネギドレッシング、コンソメスープでした。583キロカロリーでタンパク質は21.1グラムでした。

学校の風景 6月14日(月)

1年1組から「国語」くちばしの学習から・・・説明文の読み取りですね。

2年1組さんのやはり「国語」の授業から「こんなもの見つけたよ」から・・みんな自分が見つけたものをまとめて文を書く準備のようです。

3年1組 「社会科」市役所のまわりより・・・市役所の周りには公共機関がたくさんあることなどを学習中でした。

6年生は、図工の作品の仕上げに入っていました。立体的な人間のポーズの完成です。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、回鍋肉、餃子、餃子のタレ、はるさめスープでした。767キロカロリーでタンパク質は、22.6グラムでした。