スポーツ大会 5月28日(金)

本日、運動会代替行事としてスポーツ大会を実施しました。その様子を紹介します。昨日の雨のために、いたんだ校庭を、朝のうちに先生方みんなでグランド整備を行いました。

今年度も、各学年ブロック方式で開催しました。はじめは、低学年ブロックの徒競走とダンスでした。

次は中学年ブロックです。徒競走、3年生は団体競技タイフーン、4年生は大玉ころがしでした。

最後は、高学年ブロックです。6年生は、最後の鼓笛隊の演奏です。5年生はそれを受け継ぐ立場ですね。低学年のみんなも応援しました。

そして、よさこいソーランではかっこよく踊りました。

きょうの給食から・・・ご飯、コーヒー乳飲料、鯖の味噌煮、塩野菜炒め、わかめスープでした。664キロカロリーでタンパク質は、27.5グラムでした。

学校の風景 5月27日(木)

昨夜はスーパームーンで、しかも皆既月食がみられました。残念ながら薄曇りで完全には見えませんでしたが、一部はぼんやりと見えました。次の皆既月食は来年2022年11月8日のようです。しかし今回のような満月になるかはわかりません。こんな機会に宇宙を感じてみるのも大切な学習です。今年見られなかった方は、是非来年は観察してみてください。

きょうは、朝から雨天となりました。予報では、午後までは雨のようです。明日は天気がよくなりそうです。

きょうは、教室での学習の様子を紹介します。2年生が「うれしいことば」の学習をしていました。

4年2組では、「算数」分度器の使い方を学習していました。大型スクリーンを使って効果的に学習しています。

きょうは「全国学力・学習状況調査」の日でした。6年生が参加しています。

きょうの給食から・・・けんちんうどん、牛乳、ゼリーフライ、カニカマサラダ、タマネギドレッシングでした。きょうのメニューのテーマは、郷土料理の日埼玉県でした。673キロカロリーで、タンパク質は24.5グラムでした。

明日に備えて、会議室で赤の大玉に空気を入れています。教頭先生の工夫で、簡単に空気が入るようになりました。あしたみんなが、楽しく出来るように準備しています。

さて明日の天気は、どうなるでしょう。なお駐車場は確保しておりません。近隣への迷惑駐車はご遠慮ねがいます。


学校の風景 5月26日(水)

きょうは晴天の下、1年生が学校の周辺の観察に出かけて行きました。

きょうの給食から・・・きょうは、ご飯、牛乳、八宝菜、厚焼き卵、柴漬けでした。684キロカロリーで、タンパク質は30.2グラムでした。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

午後から1~3年生の内科検診がありました。

学校の風景   5月25日(火)

昨日、アップ出来ませんでした。昨日分の学校の風景です。1年生がPCで「アサガオ」の観察をしていました。

昨日26日(月)は、天候もよく「スポーツ大会」にむけて、各ブロックで予行をおこなっていました。本番が楽しみです。これは3年生の様子です。

6年生は、きょうは「体力テスト」のソフトボール投げと50M走をはかっていました。

25日(火)の給食から・・・ホットドック、牛乳、フレンチドレッシング、コーンチャウダーでした。699キロカロリーでタンパク質は、25グラムでした。

午後になり、1,2年生がスポーツ大会の予行をやっていました。走ったり、ダンスを練習していました。いよいよ本番が近づいてきました。

学校の風景 5月24日(月)

きょうは、給食後の後片付けの様子を紹介します。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、白身魚の天ぷら、パック天つゆ、ほうれん草のゴマ和え、大根の味噌汁でした。699キロカロリーでタンパク質は、25グラムでした。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。