学校の風景 1月18日(月)

アルゼンチン共和国大使のアラン・ベロー特命全権大使が任期を終えて、この度帰国するというお話をお聞きしました。子どもたちからささやかですが、帰国に際して、記念のポスターと手紙を添えて「感謝」の気持ちとともに境町を通して送付させていただくこととなりました。

職員室前のフロアでは、県展に出品された猿島郡の子どもたちの絵画と習字が掲示されています。本校の代表の絵画と習字も掲示されています。

☆ 連絡です。 令和3年1月22日(金)に予定されていた新入児保護者説明会は、コロナウイルス感染拡大のため、令和3年3月1日(月)に延期させて頂きました。詳しくは、お手紙やマチコミで連絡差し上げます。

きょうの給食より・・・ご飯、牛乳、ハンバーグのバーベキューソースかけ、ほうれん草とコーンのソテー、ねぎと油揚げの味噌汁でした。685キロカロリーでタンパク質は、25.8グラムでした。

学校の風景 1月13日(水)

 若手教職員が先輩教員の2年生の音楽,5年生の算数,1年生の道徳の授業を参観しました。児童の発達に応じた指導法や板書構成,発問の仕方など今後の指導の参考にしていきます。

学校の風景  令和3年1月8日(金)

放送による今年初めの会を終えて、各クラスでは、今年の抱負などを書いていました。新年にあたり目標を立てることはたいせつなことです。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食より・・・わかめご飯、さばぶんか干し、おでん、ミズナと白菜のゆずドレッシング和え、ストロベリーゼリーでした。753キロカロリー、タンパク質は28.5グラムでした。

放送による集会 1月8日(金)

令和3年の学校生活がスタートしました。放送による集会があり,校長先生から,①コロナに罹ることなく,元気に過ごすこと。②病院でがんばっている方に感謝すること。③今年1年の目標を立てること。について話がありました。児童のみなさんは良い姿勢で放送を聞いていました。