学校の風景 年内登校最終日 12月24日

きょうの給食から・・・きょうは,年内最終登校日。しかもクリスマスイブ。きょうの給食は,五目うどん,牛乳,厚焼き卵,ほうれん草のしらす和え,そしてクリスマスケーキ。なんといっても子ども達は,このクリスマスケーキが楽しみでした。

5時間目には,冬休み向け学級活動が行われました。健康で安全な楽しい冬休みを過ごして令和3年1月8日(金)には全員元気に登校してください。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

学校の風景 12月23日(水)

今年の授業日も明日までです。いよいよ冬季休業直前になりました。きょうはそんな学校から今の様子を紹介します。2年生が学活の時間を使って「お楽しみ会」で「追いかけっこ」校庭でしていました。とても楽しそうでした。子どもはほんとに風の子です。そのあと教室でアルゼンチン大使より届いた動画を見ました。

3年生が英語活動の中で「クリスマスカード」を作っていました。とても上手に出来ていました。

きょうの給食より・・・ご飯、牛乳、鯖(さば)の西京焼き(茨城県産の鯖を使用しています。なおこの鯖は、県の事業を活用して、無償でいただいたものを提供しているようです)、レンコン入りきんぴら、中華スープです。686キロカロリーでタンパク質は24.7グラムです。

JA茨城みつみ旧長田支店の解体が進んでいます。様子だけお届けします。本日午前中の様子です。

さかいっ子見守り隊 12月22日(火)

  町で募集してくださった「さかいっ子見守り隊」のベストが届きました。LEDが付いていて暗くなっても安心です。児童が安全に登下校できるように,境町全体で見守ってくれます。よろしくお願いします。

学校の風景 12月22日(火)

きょうは、まず表彰から・・・本来なら全校集会の中で表彰するのですが、コロナ禍の中、クラスでの表彰となりました。今回は、スポーツエアロビック2020神奈川オープンでユースA部門第2位。第58回茨城県小中学校読書感想文コンクール佳作。猿島郡教育研究会主催猿島郡作品展「書写の部」の入賞者の紹介です。おめでとうございます。個人情報保護のためお名前の公表は差し控えました。

6年生が家庭科室で裁縫の学習で作品を製作中でした。

きょうの給食より・・・チキンカツバーガー(境町産ゆめかおりで作ったバーガーパン、つくば地鶏のチキンカツ)牛乳、小松菜のソテー、コンソメスープでした。646キロカロリーでタンパク質は29.1グラムです。

青少年健全育成さかい町民の会よりアルコール消毒用オートディスペンサーを15台ご寄付頂きました。早速使わせていただきます。

学校の風景 大掃除                12月21日(月)

きょうの5校時は、全学年そろっての大掃除でした。教室から机や椅子を全部出してきれいに水拭き、そしてそのあとワックスを塗ります。きれいになって2021年(令和3年)を迎える準備です。

きょうの給食より・・・ご飯、味海苔、牛乳、豚肉としらたきのピリ辛炒め、白菜とゆずドレッシング和え、冬至具沢さん味噌汁でした。きょうは20日で冬至です。昼の時間が一番短い頃、かぼちゃを食べる頃ですね。きょうの味噌汁は色鮮やかでした。670キロカロリーでタンパク質は、24.7グラムでした。

旧JA茨城むつみの長田支店の建物及びATM解体工事が行われるとの話が本日朝、ありました。令和3年1月中旬ごろまでかかるとのことです。学校でも登下校中の児童の安全には注意したいとおもいます。また保護者及び地域の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。