学校の風景 2月17日(水)

今朝、「朗読ボランティア すばるの会」の方々に来ていただき読み聞かせをしていただきました。2年1組、2年2組、3年2組で行いました。

他のクラスでも「朝読書」が行われています。

学校から少しだけ見えるホッケー場では、水まきが行われていました。これから練習でしょうか。

授業が始まり、3年生がSGS英語活動の授業のため多目的室に向かいます。そこでは「しあわせなら手をたたこう」の曲に合わせて、体の部分の歌から授業のスタートです。子どもたちは自然に英語に入って行けています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・セルフ混ぜご飯、コーヒー乳飲料、野菜入り厚焼き卵、すまし汁でした。656キロカロリーでタンパク質は24.3グラムでした。

学校の風景 2月16日(火)

昨日は大雨、しかも風の強い一日でした。夕方がには、虹もきれいに見えました。一日たって、今朝の風景です。お陰様でお迎えの車は、たくさんお見えになりましたが、きちんとコーンにそって車を移動して頂いたので、グランド中央はきれなままでした。子どもたちもきょうは外で安全に遊ぶことができました。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生の授業より・・・算数 「はこのかたち」の学習から

2年生 手紙をかこう。本番です。友達にむかってかいていました。

5年生理科の授業より・・・

給食の風景より・・・本校ではコロナ対策のため、配膳は先生が引き続き行っています。子どもたちは、配膳されたものをおぼんにのせていきます。きょうはやきそばが出ていました。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・きょうは焼きそばパン、牛乳、ツナサラダ、フルーツ寒天でした。803キロカロリーでタンパク質は、26.4グラムでした。

学校の風景 2月15日(月)

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうは午後まで大雨でしたね。夕方大きな虹がかかりました。きれいでした。みんな見ましたか?先生方もみんなで見ました。長田小にいいことあるかな?

きょうの給食から・・・・ご飯、牛乳、たいの野菜あんかけ、ほうれん草のゴマ和え、梅山豚の豚汁、レモンタルトでした。きょうは境一中リクエストメニューでした。また境町産の梅山豚を使用した豚汁でした。717キロカロリーでタンパク質は32.9グラムでした。

書き初め大会金賞者の表彰 2月15日(月)

朝の時間に書き初め大会で金賞になった児童の表彰を行いました。体育館に集まることができないため,校長先生が各クラスに出向いての表彰となりました。

今日は,1日天気が悪かったですが,児童の下校後には大きな虹が出ていました。

学校の風景 2月12日(金)

昨日は、建国記念の日でお休みでした。きょうは連休の谷間の1日です。でもみんな元気に登校しました。きょうの学校の風景は、まずはあいさつカード10枚達成者の紹介から始めます。おめでとうございます。

次は授業の風景から3年生。2桁のかけ算をやっていました。きょうはやり方の確認だったようです。

つぎは4年生です。理科室で実験中でした。きょうの実験は、沸騰した時に出てくる泡は、いったいなにか?をしらべる実験でした。

次は,5年生のところに行きました。教室では「本の紹介」ポスターを作っていました。

最後は6年生の教室から・・図工でデッサンをしていました。鉛筆で立体的な質感を表現していました。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、えびカツ、ソース、厚揚げとインゲンの煮物、ハートのスープ、ショコラブッセでした。きょうはバレンタイン献立でした。708キロカロリーでタンパク質は26.2グラムでした。