学校の風景 11月16日(月)

2年生の教室の前に作品が並んでしました。いま制作中の「カッターナイフタワー」です。カッターナイフを使って紙を工夫して切ってタワーを完成させます。もう少しで完成かな。?

窓の向こうに1時間目の授業をする様子が見えました。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

学校の風景 11月13日(金)

きょうは茨城県民の日です。本来なら県内の学校はお休みですが、新型インフルエンザの休校の影響もあり通常の授業日になりました。早速きょうの学校の様子を紹介します。

最初は5年生です。家庭科室でエプロンづくりをしていました。慣れない裁縫やアインロンがけを学習中でした。

3年生の教室では、図工「大きな紙にかこう」の作品を製作中でした。

3年2組では国語「食べ物のひみつ教えます」説明文を書いて友達に読んでもらう作文を作成して

6年生は算数「比」の学習をしていました。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとう

きょうの給食より・・・親子丼、牛乳、柴漬け、フルーツ白玉でした。お米は境町生産組織運営協議会から寄附いただいた境町産のお米を使用しています。735キロカロリーでタンパク質は28.3グラムです。

SGS英語活動より・・・5年生の授業です。

夢のランドセルの紹介です。夢のランドセルの中身を皆に紹介するスキルです。

学校の風景 11月11日(水)

いよいよ明日は、運動会代替のスポーツ大会です。だいぶ縮小しての会ですが、子どもたちはよく練習していました。是非応援お願いします。その際のお願いですが、自動車での来校は駐車場がありませんので、どうかお控えいただくようお願いいたします。なお明日は9:30~中学年、11:00~低学年、13:15~高学年の予定です。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとう

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ソース、インゲンのソテー、味噌汁でした。742キロカロリー、タンパク質は、26.9グラムでした。

学校の風景 11月10日(火)

昨日,遠足に行ってきた「さしま少年自然の家」で拾ってきた落ち葉を1年生が生活科の時間を使って落ち葉アートを作っていました。

校庭では,2年生が12日(木)のスポーツ大会に向かってダンスや徒競走の練習をしていました。

廊下を歩いていると4年生の作ったリーフレット作品がありました。

SGS英語活動3年生の授業より・・・電話をかけながらの会話です。大人も顔負けの会話が完成しています。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食から・・・きょうのメニューは,世界の料理の日ということでアルゼンチンメニューでした。コッペパン,ピーナッツバター,ミラネッサ(ミラノ風チキンカツ)ソース,ビーンズサラダ,シーザードレッシング,コーンポタージュでした。812キロカロリーでタンパク質は32.6グラムでした。