ウイルス性の感染症予防対策に関わるお願い        

保護者の皆さまへ    ウイルス性の感染症予防対策に関わるお願い

  紅葉の候,各ご家庭におかれましては,ますますご健勝のことと存じます。
また,新型コロナウイルス感染症に関わる日々の対応に尽力をいただきましてありがとうござ います。
さて,境町におきましては,8月1日以降,新型コロナウイルス感染症の陽性者がいませんで したが,昨日(11月5日),1名の方の陽性が発表されました。現在のところこの陽性者発表に関連する境 町立小中学校の児童生徒及び学校関係者についての連絡はありません。
この時期,気温も大幅に下がり日中の寒暖差も大きくなってきました。そのため,体調を崩 し,欠席や早退の児童生徒も増えています。今後,寒くなり乾燥する日も増えてくることから, インフルエンザも含め,感染症拡大が懸念されるところです。
 つきましては,新型コロナウイルス感染症等のウイルス性の感染症について,改めてマスク の着用や手洗い・うがい,アルコール消毒,教室等の換気,三密を避けるなど,「新しい生活様 式」を踏まえた十分な感染症予防対策を進めていきたいと思います。ご家庭におきましてもご協力の程よろしくお願い致します。

県教育委員訪問 11月4日(水)

  今日は茨城県教育委員会の教育委員さんをはじめ6名の方が訪問され,授業や学校生活を見学されました。英語活動(SGS)やリーダー・イン・ミーに熱心に取り組む児童の姿に感心されていました。

5年生遠足 11月2日(月)

  5年生がさしま少年自然の家に遠足に出かけました。例年は宿泊学習ですが,今年は遠足になりました。さしまの森で自然体験をたくさん行い,仲間との絆を深めてきます。

午前中は焼き板です。素敵な作品を作っています。できあがりが楽しみです。