学校の風景  令和3年1月8日(金)

放送による今年初めの会を終えて、各クラスでは、今年の抱負などを書いていました。新年にあたり目標を立てることはたいせつなことです。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

きょうの給食より・・・わかめご飯、さばぶんか干し、おでん、ミズナと白菜のゆずドレッシング和え、ストロベリーゼリーでした。753キロカロリー、タンパク質は28.5グラムでした。

放送による集会 1月8日(金)

令和3年の学校生活がスタートしました。放送による集会があり,校長先生から,①コロナに罹ることなく,元気に過ごすこと。②病院でがんばっている方に感謝すること。③今年1年の目標を立てること。について話がありました。児童のみなさんは良い姿勢で放送を聞いていました。

学校の風景 年内登校最終日 12月24日

きょうの給食から・・・きょうは,年内最終登校日。しかもクリスマスイブ。きょうの給食は,五目うどん,牛乳,厚焼き卵,ほうれん草のしらす和え,そしてクリスマスケーキ。なんといっても子ども達は,このクリスマスケーキが楽しみでした。

5時間目には,冬休み向け学級活動が行われました。健康で安全な楽しい冬休みを過ごして令和3年1月8日(金)には全員元気に登校してください。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

学校の風景 12月23日(水)

今年の授業日も明日までです。いよいよ冬季休業直前になりました。きょうはそんな学校から今の様子を紹介します。2年生が学活の時間を使って「お楽しみ会」で「追いかけっこ」校庭でしていました。とても楽しそうでした。子どもはほんとに風の子です。そのあと教室でアルゼンチン大使より届いた動画を見ました。

3年生が英語活動の中で「クリスマスカード」を作っていました。とても上手に出来ていました。

きょうの給食より・・・ご飯、牛乳、鯖(さば)の西京焼き(茨城県産の鯖を使用しています。なおこの鯖は、県の事業を活用して、無償でいただいたものを提供しているようです)、レンコン入りきんぴら、中華スープです。686キロカロリーでタンパク質は24.7グラムです。

JA茨城みつみ旧長田支店の解体が進んでいます。様子だけお届けします。本日午前中の様子です。

さかいっ子見守り隊 12月22日(火)

  町で募集してくださった「さかいっ子見守り隊」のベストが届きました。LEDが付いていて暗くなっても安心です。児童が安全に登下校できるように,境町全体で見守ってくれます。よろしくお願いします。