10/15 後期の始業式

始業式の前に、表彰がありました。テニスの大会で3位入賞。とても立派です。その後、3年生と6年生の作文発表と9月に実施した坂東太郎主催の親孝行作文の発表がありました。3人とも堂々と発表できすばらしかったです。また、今回は体育館に児童全員がそろっての始業式でした。話の聞き方もしっかりでき、校歌斉唱も大きな声で歌えました。

10/11 前期終業式

4時間目に前期の終業式がありました。新入生の紹介、読書50冊及び300冊達成の表彰のあと児童代表の作文発表がありました。代表の児童2人は大変落ちついて、しっかりと発表できました。その後の校歌斉唱もリモートでしたが児童のピアノ伴奏で元気よく歌えました。

10/10 算数の授業研究

4年生で算数の研究授業がありました。割り算の商を修正する大切なところです。子供たちは緊張することなく、のびのびと学びあっていました。

10/7 ぞうきん150枚を寄付していただきました!

いきいきクラブの方から150枚の雑巾の寄付がありました。毎年、たくさんの雑巾をいただき感謝しております。家庭科を学習している子供たちにとって、雑巾を縫うのは一苦労。きれいな雑巾をみて驚いていました。大切に使わせていただきます。

10/7 ハッピータイム

第2回目のハッピータイムがありました。ロングの休み時間に皆で仲良く遊びます。設定されたブースで遊んでもよし、いつものように昼休みを過ごしてもよし、子供たちに自由に遊んでもらいます。学年を超えて仲良く遊んでいる姿が印象的でした。

リモートを使って心の健康観察をアピール!