朝食中 10月14日(水)

 6年生の修学遠足の迎えに来た保護者の方から,にんじんの葉をいただきました。早速,今日の朝食に出してみました。新鮮な葉はおいしいみたいでした。先日は2年生のサツマイモ掘りのつるかえしで出た葉や茎,サツマイモを食べていました。

世界の料理の日 10月13日(火)

 今日の給食は,世界の料理の日でインドメニューでした。キーマカレー,ナン,牛乳,オムレツ,パックケチャップ,わかめとチーズのサラダ,たまねぎドレッシング。

 6年生はどんなのを食べているのかな?特設ページをご覧ください。

6年生出発 10月13日(火)

  今日は待ちに待った6年生の修学遠足です。日光に向かって予定通りに出発いたしました。今日一日,元気に仲良く楽しんで,たくさんの思い出をつくってきます。

 体温測定,手指の消毒,ソーシャルな距離を保っての座席と感染症対策もバッチリでした。

  この後の旅先での様子は特設ページをご覧ください。

学校の風景 10月12日(月)

台風14号は大きな被害もなく通過しました。きょうは、朝から校庭の整地を教務主任の先生が、やってくれていました。校庭がだいぶぬかるんでしまったのできれいにしました。これからサッカー少年団の人たちも校庭を使うのできれいにしました。

あいさつカード10枚達成者です。おめでとう

2年生が、落花生の収穫に出かけました。沢山とってきました。ブルーシートの上に広げて乾燥させます。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、タケノコとキクラゲの中華スープです。696キロカロリーでタンパク質は、21.5グラムでした。

さて・・・明日は、6年生の修学遠足です。やっとここまできました。日光方面へ楽しい旅にしましょう。きょうは早く寝てね。

1年生虫探し10月12日(月)

 1年生が生活科の学習で,ふれあいの里に虫を探しに行きました。ショウリョウバッタにトノサマバッタ,コオロギ,アキアカネとたくさん虫が見つかりましたが,1番たくさん捕まえたのはカエルでした。