昨日の給食のメニューを紹介します。塩タンメン、牛乳、小松菜のナルム、焼き芋でした。631キロカロリー、タンパク質は20.5グラムでした。

昨日の給食のメニューを紹介します。塩タンメン、牛乳、小松菜のナルム、焼き芋でした。631キロカロリー、タンパク質は20.5グラムでした。


「ささえてくれてありがとう」 6年生が考えたコロナ禍のなか,支えてくれている人々ずべてに感謝の気持ちを表現しました。


「秋の夕日に照る山紅葉・・・・」の声が聞こえてきました。4年生の音楽です。





6年生のSGS英語活動の一場面です。ちょうど区切りのよいところで英会話のチェックです。まるで英会話教室です。



下校の一場面です。これから集合して下校します。11月は日の暮れが早くなっています。もうこんなに影が長く伸びています。
きょうの5校時に6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。講師は茨城県警察の方においでいただきました。また同時に今回はSNS(例LINEやTwitterなど)を使用することにより自分の情報書き込んだりして、犯罪に巻き込まれるケースが多いことなどから、このようなメディアの危険性についてのお話もしていただきました。





















きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。

SGS英語活動より 3年2組さん




明日の給食の献立の一部に変更があるとの連絡が給食センターよりありましたのでお知らせいたします。
1.変更日: 令和2年11月18日(水)
2.変更内容: 「豚肉のマーマレードソース」→ 「豚肉の照焼」と変更になります。
3.アレルギー成分: 変更なし
2年生の教室の前に作品が並んでしました。いま制作中の「カッターナイフタワー」です。カッターナイフを使って紙を工夫して切ってタワーを完成させます。もう少しで完成かな。?




窓の向こうに1時間目の授業をする様子が見えました。

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。
