今日は鼓隊が 10月21日(水)

  昨日から始まった,スポーツ大会に向けての鼓笛練習。今日は鼓隊が音楽室などで練習していました。12日のスポーツ大会でのお披露目をお楽しみに。

有効利用 10月19日(月)

  2年生が掘ったサツマイモの蔓を使って,家庭科室で1年生が何かをつくっていました。葉っぱを取り除いた蔓を上手に編み込んでいました。何ができるのかはお楽しみです。

学校の風景 10月20日(火)

きょうのあいさつカード10枚達成者です。おめでとうございます。がんばっています。6人の人たちです。これで通算94枚目のあいさつ褒賞になります。

きょうの給食から・・・きょうなみんなが好きなさしま茶メロンパン,牛乳,つくばどりのチキンカツ,ソース,小松菜と卵のソテー,レタススープでした。境町産さしま茶使用。618キロカロリー,タンパク質は25.5グラムです。

いよいよスポーツ大会向けの鼓笛の練習がきょうからはじまりました。今年はおまつりのパレードも中止となり,ほとんど練習の時間がなかったので,きょうが今年度の鼓笛隊のスタートです。

学校の風景 10月19日(月)

きょうは朝のうちは、晴れていましたが、お昼には曇り空となりました。10月中旬にしては、気温が下がっています。そのせいか今日は、風邪症状の欠席が多少多かったです。季節の急激な変化に気をつけましょう。

さて、きょうは5年生の国語の授業から紹介します。1組さんの様子です。丁度説明文の読み取りの学習中でした。「固有種が教えてくれること」です。 資料とその資料が何を説明しているかの学習を後半やっていました。

4年生の教室では、いよいよ来週に迫った「水戸・大洗遠足」の話をしていました。役割を決めたり・・・でした。楽しみですね。

1年生が体育の授業が終わって教室に戻るところに遭遇しました。元気にあいさつしてくれました。

きょうの給食から・・・ご飯、牛乳、厚焼き卵、切り干し大根のしらす和え、ドレッシング、メイシャントンの豚汁でした。タマネギ、メイシャントンは境町産です。661キロカロリー、タンパク質は25.1グラムでした。

資源ゴミ回収 10月17日(土)

雨の中、各地区からの資源ゴミ回収ほんとうのお世話になりました。おかげさまでたくさんの段ボール、新聞紙、雑誌、空き瓶、空き缶等が集まりました。後日集まった量や金額、また補助金等の内訳が分かりましたらご報告させていただきます。 ほんとうに有り難うございました。