昨日6年生が、事実上の修学旅行に行ってきました。みんな本当に楽しそうでした。雨にもほとんど降られずいってくることができました。たくさんの方々のご協力で今回に遠足は成り立っています。ありがとうございました。コースはまずは日光彫りの体験からスタートです。
次は日光東照宮です。徳川家康のお墓をはじめ、陽明門、眠り猫、鳴き竜などを見学し、江戸時代のすごさを体験しました。
お昼を美味しく頂いたら、最後は日光江戸村に行きました。江戸の町並みを体験しました。
みんな元気に帰校することができました。
昨日6年生が、事実上の修学旅行に行ってきました。みんな本当に楽しそうでした。雨にもほとんど降られずいってくることができました。たくさんの方々のご協力で今回に遠足は成り立っています。ありがとうございました。コースはまずは日光彫りの体験からスタートです。












次は日光東照宮です。徳川家康のお墓をはじめ、陽明門、眠り猫、鳴き竜などを見学し、江戸時代のすごさを体験しました。



















お昼を美味しく頂いたら、最後は日光江戸村に行きました。江戸の町並みを体験しました。


みんな元気に帰校することができました。
3時間目,1年生が運動会代替行事に向けて,ダンスとかけっこの練習中でした。


また,業者の方による遊具の点検も行われていました。児童が楽しく安全に遊べるように点検中です。


6年生の修学遠足の迎えに来た保護者の方から,にんじんの葉をいただきました。早速,今日の朝食に出してみました。新鮮な葉はおいしいみたいでした。先日は2年生のサツマイモ掘りのつるかえしで出た葉や茎,サツマイモを食べていました。


今日の給食は,世界の料理の日でインドメニューでした。キーマカレー,ナン,牛乳,オムレツ,パックケチャップ,わかめとチーズのサラダ,たまねぎドレッシング。

6年生はどんなのを食べているのかな?特設ページをご覧ください。
今日は待ちに待った6年生の修学遠足です。日光に向かって予定通りに出発いたしました。今日一日,元気に仲良く楽しんで,たくさんの思い出をつくってきます。


体温測定,手指の消毒,ソーシャルな距離を保っての座席と感染症対策もバッチリでした。


この後の旅先での様子は特設ページをご覧ください。