4月に入学する新入生と1年生との交流会を行いました。じゃんけん列車やO×クイズで楽しみました。手をつないで校舎案内をしている1年生がすごくお兄さん,お姉さんに感じました。桜が咲く頃が待ち遠しいです。




4月に入学する新入生と1年生との交流会を行いました。じゃんけん列車やO×クイズで楽しみました。手をつないで校舎案内をしている1年生がすごくお兄さん,お姉さんに感じました。桜が咲く頃が待ち遠しいです。
放課後に職員研修を行い,スクールカウンセラーの近江先生から保護者が面談に訪れるときの思いや児童と面談する際の場の設定,気軽に相談しやすい雰囲気作りを行うポイントについてお話を聞きました。
境青少年健全育成の会の会長さんからスクールリーダーの代表児童が善行賞の表彰を受けました。
3年生児童の「だいすき わがまち自慢」の作文が優秀賞になり,県庁での表彰式に参加してきました。今後もアルゼンチンとの交流を続け,より良い関係を築いていきたいですね。
すばるの会の方が高学年に読み聞かせをしてくださいました。5年生には「せかいいちおいしいスープ」,6年生には「よだかの星」。集中して聞いていました。