アルゼンチン交流記念の日 2月6日

2月6日は本校とアルゼンチン交流に貢献して頂いた方々に感謝する日です。写真は1988年1月に駐日アルゼンチン大使館から記念碑を頂いた時の様子です。

We received a garden rock of the official residence of Argentine ambassador. We invited the Argentine ambassador and related people to hold a memorial ceremony including the unveiling ceremony of the friendship monument.

思春期の始まり 2月1日(金)

5年生がスクールカウンセラーの近江先生から,「思春期の始まり」というお話を聞きました。体だけでなく心も大きく成長する時期,モヤモヤが増え,イライラするのは当たり前。ストレスや不安を抱えたときの解消法も教えていただきました。3月1日(金)が今年度最後の近江先生の訪問日となります。

昔遊び 1月28日(木)

1年生が生活科の学習でおじちゃん・おばちゃんにあやとり,おはじき,けんだま,おてだまなどを教わりました。子どもたちは初めての経験でドキドキでした。教えてくれたおじちゃん・おばちゃんもみんな笑顔の1日でした。ご協力ありがとうございました。

資料館見学 1月25日(金)

3年生が歴史民俗資料館の見学に行きました。昔の道具を見ただけでなく,実際に触って動かして,教科書を見ているだけでは分からない発見もありました。