9/22 稲刈り体験

2年生と5年生が共同で稲刈りの体験をしました。毎年お世話になっている秋田さんに、稲の刈り方を教えていただきました。初めは、とまどっていた児童達でしたが、こつを掴み安全に協力して稲刈りができました。秋田様、ご指導、ありがとうございました。

9/20第4回親孝行作文発表会

株式会社坂東太郎創業50周年記念 第4回親孝行作文発表会が中央公民館で開催されました。境町、小中学校7名の代表児童による作文発表は、大変聞き応えのあるレベルの高い内容でした。すばらしかったです。

9/17~18 修学旅行

6年生の鎌倉・箱根方面の修学旅行がありました。1日目は暑さの中での鎌倉班別行動。今回の旅のキャッチフレーズが、「自分たちでやる・学びを生かして本物に触れる」「感謝する・楽しい時間は自分たちで作る!」「みんなのもの・みんなの場所・わたしたちは社会の一員」です。計画の段階から工夫をし、下調べを入念に行い、暑さの中でもほぼすべての班が計画どおりに行動できていました。2日目は箱根方面です。風が強く、海賊船もロープウエイも動かないかもしれない・・・・そんな中で奇跡的にすべて予定通りに実施できました。具合の悪くなる児童が一人もいなく、2日間元気いっぱいにニコニコ笑顔で活動ができました。仲良し学年6年生。活気があり、やさしさの溢れるとても良い修学旅行でした。

9/12 ホノルル(ハワイ)派遣団の皆様が来校しました!

ホノルル(ハワイ)派遣団の皆様の訪問がありました。本来ならば全クラスの授業を参観していただく予定でした。時間の都合上、8クラスの授業参観になりました。アリアマヌ小学校の先生方には、長田小の児童の「笑顔」と「挨拶」がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

9/8 オンライン英会話

子ども達が楽しみにしているオンライン英会話がありました。フィリピンの先生とマンツーマンでの英会話レッスンです。レッスンが始まる前に、担任から今日学習するフレーズや単語についてワンポイントレッスンがあります。それから英会話がスタート!分からない場合にはALTが3名と、町職員の方1名、そして担任がサポートに入ります。皆、とっても笑顔で会話を楽しんでいました。