後期始業式が行われ、代表児童3名が後期の抱負を述べました。あいさつや算数の学習、色々なことに挑戦したいことを発表しました。



始業式後には、全員授業に熱心に取り組みました。



給食

後期始業式が行われ、代表児童3名が後期の抱負を述べました。あいさつや算数の学習、色々なことに挑戦したいことを発表しました。



始業式後には、全員授業に熱心に取り組みました。



給食

給食:目の健康にビタミンAを ブルーベリーゼリーが出ました。

日頃の頑張りで、たくさんの児童が表彰されました。



表彰の後に、前期終業式が行われました。各教室にリモートで校長先生のお話がありました。

終業式が1時間目に行われ、その後、授業に取り組みました。また、担任の先生から通知表を渡されました。




給食:ミルクドーナツが人気でした。

優しい心の児童がたくさんいます。6年生は、飼っていた魚が亡くなりみんな寂しい思いをしています。また、廊下の雑巾をきれいにかけ直してくれた児童もいました。


5・6年生が、西南医療センターの医師から「がん」について話を聞くことができました。



今日の給食:こづゆは、福島県の郷土料理です。

2年生と5年生が稲刈りを行いました。秋田さんのお話を聞き、5年生が2年生をリードして刈ることができました。









3年生と5年生が算数の授業研究を行いました。熱心に取り組んでいました。




