若手の教職員が中心となり、クリスマスゲリラライブを実施しました。図書室前のステージには、多くの子ども達が集まり、手拍子等で盛り上がりました。一足先のクリスマスプレゼントでした。






若手の教職員が中心となり、クリスマスゲリラライブを実施しました。図書室前のステージには、多くの子ども達が集まり、手拍子等で盛り上がりました。一足先のクリスマスプレゼントでした。
火災を想定した避難訓練がありました。避難訓練は災害が起こった時にパニックにならないために行う訓練です。不審者対応、地震、火災と長田小では3回実施しています。今回は避難にかかった時間も短く、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(近づかない)」を守り、避難がスムーズにできました。5時間目に実施した水害にたいする防災教室にも真剣に取り組めました。
3時間目に人権集会を実施しました。仲良くすることの大切さを学ぶための集会でした。まずは、人権標語の発表です。各クラスの代表の標語発表のあと、担任の先生からもその標語に対するコメントを発表してもらいました。その後、人権の劇、みんなで仲良くなるためのゲームと盛りだくさんの内容でした。人権の大切さについて、しっかりと考える1時間となりました。
晴天の中、持久走大会を実施しました。たくさんの保護者の方に応援していただき、子ども達もいつも以上に張り切って頑張りました!一人一人に大きな拍手を贈りたいと思います。
12/9(月)~13(金)心の健康週間です。全校児童が、心の健康観察をおこないます。朝には、給食委員会がリモートで食と心の健康について発表をしました。昼休みのHAPPY TIME(休み時間の居場所作りのため、ロングの昼休みに、各教室で様々な遊びをおこなう)には、「まとあて」「むかし遊び」「宝さがし」「室内ミニゲーム」「絵ときクイズ」等々、遊びに参加したくない場合は、教室や図書室にいてもOK。自分のペースで過ごせる楽しい時間です。子ども達は思い思いに昼休みを過ごしていました。