きょうは長田小の校庭を紹介します。それぞれに地域から支えられていることが分かります
アルゼンチン大使館との交流の記念碑です。長い伝統を感じます。
二宮尊徳の像です。最近見直されています。この像は昭和12年長田村民一同とあります。地域の人たちが85年前に建てた像です。
学校の敷地外にはなってしまいますが,学校隣接の香取神社の石碑には,長田小のルーツが刻まれた石碑があります。建立は,昭和38年とあります。

この築山は,昭和38年8月にPTAの奉仕作業で作ったという銘板がありました。他にもたくさんのものがあります。
きょうの授業の様子は,3年2組です。説明文の学習をしています。「言葉で遊ぼう」です。
5年生からは「英語活動」の様子です。中学生並みの発音を楽しく学習。小学生で学べるのですからうらやましい限りです。

本日の最後も給食の紹介です。ご飯,牛乳,チャンプルー,シュウマイ,アーサ汁でした。きょうの給食にはテーマがついています。きょうは沖縄料理の日ということでした。カロリーは662キロカロリー,タンパク質は26.4グラムでした。








































































