学校の風景 7月17日(金)

3年2組 国語テストでした。こまを楽しむ。早く終わった子は,読書したり,計算ドリルをやったりしています。

1年1組さんが「あさがおの観察」をしていました。少し小雨が降っていたので体育館通路での観察でした。

1年2組では,算数をやっていました。問題をノートに書き写すところでした。この書き写すというのは,とても大切なことです。黒板と同じように写すことも大切ですが正確に早く写すというができるようになるといいですね。みな上手に写していました。

5年1組では,家庭科の裁縫に挑戦中でした。玉留めなどをやっていました。みんな真剣です。集中していました。

6年生は算数の様子です。データの特徴をを調べる学習です。平均値や最頻値など統計的な学習です。これから社会に出たときには絶対役に立つ大切な学習です。

さて今日の給食は,夏野菜カレーライス,牛乳,チーズオムレツ,枝豆でした。カロリーは709キロカロリー,タンパク質は25.3グラムです。夏野菜カレーの中にはズッキーニや赤ピーマン,にんじん,黄ピーマン,茄子,たまねぎ,トマトなど豊富に野菜が入っていました。

学校の風景 7月16日(木)

2年生が畑の収穫にでかけました。ここのところ雨続きでなかなか出かけられませんでしたが,やっと出かけていきました。美味しそうなトウモロコシを収穫したり,茄子(なす)やカボチャも収穫しました。みんな大喜びで帰校しました。

やっぱり外で遊べるのは一番です。きょうはなんとか曇り空で過ごせました。7月なのにきょうは肌寒いくらいでした。

きょうの給食から・・ご飯,牛乳,ハムカツ,ソース,小松菜のナルム,ナルムドレッシング,梅山豚の豚汁(境町産です)。カロリーは645キロカロリー,タンパク質は19.6グラムでした。

学校の風景 7月15日(水)

きょうは歯科検診がありました。今日の対象学年は1,2,4年生です。本来なら六月末までに完了すべきでしたが,今年は新型コロナウイルス感染症のため本日になりました。3,5,6年生は後日実施予定です。近々今日の結果がご家庭にも連絡されると思いますが,う歯のある方は早めに受診されることをお勧めします。

集中して問題に取り組む姿の4,6年生です。とても頑張っています。

5年1組では,算数をやっていました。うちのりのある立体の体積を求める問題です。厚さ分を考えて,たて×横×高さを計算しなければ正しい答えが求まりません。

さてきょうの給食は,ごはん,牛乳,鯖の味噌煮,きんぴらごぼう,すまし汁,青りんごゼリーでした。カロリーは若干高めの712キロカロリー,タンパク質は,25.3グラムでした。ほぼ今日で7月の折り返し地点となりました。

学校の風景 7月14日(火)

きょうも雨のスタートとなりました。梅雨はいつまで続くのでしょうか。早く梅雨明けがくるといいなあと思います。今年は各地で豪雨による災害が多発しています。これも温暖化が原因なのでしょうか?

4年生 国語の授業です。2の場面の読解です。教材は「一つの花」です

6年生の教室には,ホウセンカが色水につけてあります。これは植物が水を吸い上げる様子を観察するために準備しているところです。6年生の先生が昨日の朝から準備していました。

2年2組 国語「あったらいいな,こんなもの」の授業です。表現してから説明して,そして質問をうけて,その質問に返答して,さらにその感想を書くという一連のながれが入っていました。

3年1組 道徳 卓球のめぐる助け合いについて考える授業です。子ども達は真剣に考えていました。

家庭学習のノートより。新型コロナウイルスなどの状況から考えて家庭学習の方法をきちんと学んでおくことは,とても大切な方策の一つとなりそうです。

2年生,雨の日でも体育館なら体育ができます。おもいっきり体を動かそう。

きょうの給食は,切り目入りコッペパン,牛乳,チキンスプラキ(鶏肉の香草炒め)豆とチーズサラダ,シーザードレッシング,コンソメスープです。きょうのメニューは,正解の料理の日ということで,ギリシャ風のチキンスプラキでした。またこの中には,境町特産猿島茶も使われているようです。ちなみにカロリーは659キロカロリー,タンパク質は29.6グラムです。

学校の風景 7月13日(月)

朝まだみんなが登校する前に,先生がグランドの整備をしていました。ここのところの雨で,校庭がタイヤのあとでくぼんでいます。砂を入れたりして子ども達が休み時間や体育の時間に転んでけがをしなように整備しています。

2年生が「いきものさがし」を校庭でしていました。よく観察して書けていました。いろいろな,生き物がいる季節です。

そろそろ見頃,食べ頃になるかな。あさがお,ひまわり,そしてミニトマト。

3年生・・・新しい友人とともに,業間は遊んでいました。はやく慣れるといいね。

3年生が業間に虫取りとしていました。校庭南側の草むらです。たのしいね。カマリキ捕まえていたね。

ノートに向かう子ども達。ノートの取り方をみていると,どれくらい集中して授業に取り組んでいくかが分かるような気がします。

誕生日には~のフレーズの学習です。友だちに聞いてみよう。

きょうの給食は,ごはん,牛乳,ハンバーグトマトソース,夏やさい味噌汁,ごぶつけです。692キロカロリー,タンパク質は24.7グラムです。